ABOUT US アイエム薬局について

思いやりあふれる
明るい薬局です。

【アイエム薬局】の「アイ」には、「あいの里」という地名に加えて、お薬とともにお届けする「愛」という意味を込めています。また、地域の皆様すべての「I(私)」に親しまれる薬局、「I‘m(私は)」薬剤師であるという責任を自覚している、という想いも込めました。そのほか、「アイ(I)=intellectual(知育)」「エム(M)=moral(徳育)」「薬局(P)=pharmacy(薬局)・physical(体育)」という意味も。スタッフ全員が一つになって、 笑顔と思いやりを忘れず活動しています。

「薬局まで出かけるのが難しい」「薬の管理が難しい」「薬が飲みにくく感じる」という方のために、在宅医療にも取り組んでいます。

皆様に、安心して生活していただくために。どんなことでもお答えいたしますので、薬に関することであればお気軽にご相談ください。

FEATURE アイエム薬局の特徴

どなたにもやさしい
設備でお迎えします。

FEATURE 01 どなたにもやさしい
設備でお迎えします。

地域にお住まいの方にいつも気軽にご利用いただける薬局であるために、患者様の目線に立った設備をご用意。車椅子の方に対応したローカウンターやスロープ、ベビーベットが備え付けられた多目的トイレなどバリアフリーの設計を完備しています。
充実の調剤機器であらゆるニーズに対応。
医療DX加算に係る体制も整備。

FEATURE 02 充実の調剤機器であらゆるニーズに対応。
医療DX加算に係る体制も整備。

電子薬歴や監査システムといった最新機器を積極的に導入。病院などにも劣らない豊富な設備で、幅広いニーズに対応しつつ効率的なサービスを提供します。

また当薬局では、医療DXについて以下のとおり体制を整備しています。
・オンライン資格確認システムを通じて薬剤情報等を取得し、調剤や服薬指導に活用する体制を整えています。
・マイナンバーカードの保険証利用の促進に取り組み、医療DXを通じて質の高い医療を提供する体制を整えています。
・電子処方箋を応需する体制が整っております。電子処方箋などを活用し、医療DXに係る取り組みを実施しています。(電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制は導入未定)
勉強熱心な
スタッフが多数在籍。

FEATURE 03 勉強熱心な
スタッフが多数在籍。

アイエム薬局のスタッフはeラーニングや各種セミナー、新薬の勉強会などに積極的に参加しています。スタッフそれぞれの旺盛な学習意欲が、地域の皆様から厚い信頼をいただく原動力になっているといえるでしょう。薬に関するご相談はお任せください。
また、地元大学の薬学生や、薬局への復職をお考えの方のための研修施設でもありたいと考えています。

INFORMATION 会社概要

商号
株式会社三育
創業
2010年3月15日
本社所在地
〒002-8072
北海道札幌市北区あいの里2条5丁目1-45
代表者
山根 大輔
資本金
2000万円
事業内容
保険薬局
従業員数
15名
沿革
2010年3月15日 株式会社三育 設立
2011年8月1日 アイエム薬局(あいの里店) 開局
2019年1月1日 アイエム薬局(厚別店) 開局

FACILITIES 設備紹介(あいの里店)

  • バリアフリー設計の局内
  • 感染者待合室
  • バリアフリーの患者様用トイレ
  • 調剤鑑査支援システム
  • 計数調剤管理システム
  • 錠剤全自動分包機
  • 電子薬歴
  • 大会議室